paramモジュールの自動更新について


ニュースtoスピーチ用に作られたparamファイルはニュースtoスピーチだけでなく、姉妹品のボイスポッパーでもそのまま利用できます。最新のボイスポッパーはニュースtoスピーチの全ての機能を含んでいるだけではなく、常に最新のparamファイルをダウンロードやインストール作業なしに利用できる自動更新(ライブアップデート)機能が組み込まれ、大変便利になっています。またparamファイル作者のかたは、従来のparamファイルに少し情報を追記するだけで、この機能に対応したparamファイルを作成することができます。

(1)ライブアップデート対応ソフトについて

ボイスポッパーが対応しています。フリーソフトのニュースtoスピーチはこの自動更新には対応していません。paramファイルが更新されるたびに、インストール作業を行うのが面倒なかたは、ボイスポッパーの利用をお勧めします。
※ライブアップデート対応のparamファイルを、そのままニュースtoスピーチで自動更新なしで使用することは可能です。

(2)自動更新の仕組み

ソフトを起動して初めてニュースカテゴリメニューに入るときに、paramファイルに記載のURLから最新のparamファイルをダウンロードし、その内容に従ってニュースカテゴリメニューを表示します。ただしRSSのparam4モジュールの場合は、ニュース一覧メニューに入るときにparamファイルがダウンロードされます。ダウンロードしたparamファイルはparamディレクトリに上書き保存されます。もしURLに記載されたファイルのダウンロードに失敗した場合は、ローカル環境のparamファイルがそのまま利用されます。

(3)ライブアップデート対応のparamモジュールの書式

ライブアップデート対応のparamモジュールは、paramファイルの置き場であるホームページスペースがあれば、どなたでも作成できます。従来のparamモジュールをライブアップデートに対応させるためには、下記のように[FileInfo]セクションをparamファイルに追加してください。

[FileInfo]
Download=http://www.yamada.com/param/ns_asahi.param
Author=山田太郎
Mail=yamada@yahoo.co.jp
Update=2005/07/30

上記の書式の各項目について説明します。

@Downloadという項目は、最新のparamファイルを置いているWEBサイト上のURLを記述します。サイト上のファイル名は配布しているparamファイルと同一である必要はありません。もしparamという拡張子のファイルが置けないようなサイトの場合は、他の拡張子に変えてもらって構いません。

AAuthorにはparamファイルの作者の名前を記述します。もちろんハンドル名で結構です。

BMailにはparamファイルの作者のメールアドレスを記述します。これはユーザがparamファイル作者へ不具合の連絡を容易にするために、正しいメールアドレスを記載してください。

CUpdateにはparamファイルの更新日を記載します。